宮城県議会選挙で民主党は4年前の獲得票数から半減し、小選挙区では全滅の可能性が出てきました
代表的選挙区で前回得票数と比較してみると
自民、共産は投票率低下した分程度の獲得票数減となっているのに対し、
民主候補者は、公認候補者2人合計値で前回24416に対し、今回13301とほぼ半減している。
地方選挙投票者は、各政党の固定層が多いので党派別に集計すると
自民 16156
民主 13301
公明 12238
共産 9319
みんな 6395
となる。
この数値から、小選挙区ベースでは全滅となる可能性がでてきた。
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.miyagi-senkyo1.jp/kengi-koukai/html/kaihyok_01.html
2011県議会選挙(速報値)
青葉選挙区
遠藤 いく子 日本共産党 9,319 前回11467
くまがい 敏彦 みんなの党 6,395
中沢 ゆきお 自由民主党 7,062 前回8566
石橋 信勝 公明党 12,238 前回13076
かんま 進 無所属 9,882 前回16225
菅原 としあき 民主党 4,538 前回11605
相沢 みつや 自由民主党 9,094 前回8974
ゆさ みゆき 民主党 8,763 前回12811
伊藤 さとし 無所属 3,681
吉川 ひろやす 無所属 8,826 前回9136
前回数値は以下のサイトから
http://www.pref.miyagi.jp/senkyo/H19kengi/H19kengi.htm
--------------------------------------------------------------------------------
自民、共産は投票率低下した分程度の獲得票数減となっているのに対し、
民主候補者は、公認候補者2人合計値で前回24416に対し、今回13301とほぼ半減している。
地方選挙投票者は、各政党の固定層が多いので党派別に集計すると
自民 16156
民主 13301
公明 12238
共産 9319
みんな 6395
となる。
この数値から、小選挙区ベースでは全滅となる可能性がでてきた。
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.miyagi-senkyo1.jp/kengi-koukai/html/kaihyok_01.html
2011県議会選挙(速報値)
青葉選挙区
遠藤 いく子 日本共産党 9,319 前回11467
くまがい 敏彦 みんなの党 6,395
中沢 ゆきお 自由民主党 7,062 前回8566
石橋 信勝 公明党 12,238 前回13076
かんま 進 無所属 9,882 前回16225
菅原 としあき 民主党 4,538 前回11605
相沢 みつや 自由民主党 9,094 前回8974
ゆさ みゆき 民主党 8,763 前回12811
伊藤 さとし 無所属 3,681
吉川 ひろやす 無所属 8,826 前回9136
前回数値は以下のサイトから
http://www.pref.miyagi.jp/senkyo/H19kengi/H19kengi.htm
--------------------------------------------------------------------------------
この記事へのコメント
まだ、油断できません。